2016年12月5日月曜日

LABRICO(ラブリコ)をつかって娘のクローゼットの棚作成①

1 件のコメント :
表題の通り娘のクローゼットの中に棚を作成します

娘のクローゼットは折れ戸が3枚もある結構大きなクローゼットで

2枚の折れ戸側わ棚や、ハンガーラックなんかを作ってもらっていたのですが

1枚分のスペースを何もせず、フリーな感じで後からどうにでもできるように

してましたが、そろそろ荷物も増えてきたので棚作成へ

まずはラブリコかディアウォールで柱立てて作るのが早いし安上りなんじゃないかと考えて

とりあえず二つをネットで見比べる。。。

ディアウォールってなんか裾の方がハの字に広がってるよねぇ~なんて思って

この部分でスペース無駄になんじゃないかなぁ?とか思ってラブリコに決定!

ラブリコは真っすぐフラットな形状なんで隅の方にもジャストフィットしそうって事で

すぐさま購入!

今回の材料は

SPF材 2x4 2438 4本
OSBボード 910 x 1820 一枚 たぶんもう一枚購入予定
ラブリコ アジャスター 4個 色は限定のグレイジュにしてみました
ラブリコ 棚受け 4セット


 今回は柱を4本立てて、そこに棚受けシングルを使って棚板を持たせる感じで作ろうと思います

とりあえず、クローゼットの天井が心配だったので

9ミリのOSBボードで補強!



9ミリのOSBボードから天井部分を切り出した画像w

電ノコないので、結構冬なのに汗だくなりながら、手動ノコギリでギコギコと


で、切り抜いたのを天井にあてがい、下からラブリコで押して固定w

ラブリコはディアウォールと違い天井高から-90mmです

初め-40mmだとばかり思ってましたが、説明書に-95mmって書いてましたw

天井部分には何にも接着などはしてません

とりあえず、棚受けの位置や柱の位置をマスキングテープで印付け



こんな感じで棚受けの位置もマーキング

で、この後柱はワトコオイルで仕上げる予定!

棚板はOSBボード9ミリを2枚重ねて18ミリにして使おうと考えてます

いまのところはここまで

次回に続くw

上手くいくかな。。。

1 件のコメント :

  1. このコメントはブログの管理者によって削除されました。

    返信削除