2019年12月22日日曜日
2017年2月10日金曜日
キャスター付き棚作成
今回は母親からのオーダーで
キャスター付きのオープンシェルフを作成
とりあえず、以前にローテーブル作成の時にお世話になったショップにオーダー!
今回もタモの集成材!今回は20ミリを使用
ここはペーパーがけもして送ってくれるので、届いてすぐに塗装OK!
って事で今回もワトコオイルで塗装?着色?開始
今回はミディアムウォルナットにしてみました
見たらわかりますが、上が未塗装、下が塗装後です
タモ集成材 x ワトコミディアムウォルナット
この色合い結構好きですねぇ~
で、乾燥後に組み上げていきます
...
Read more2017年2月7日火曜日
2017年1月9日月曜日
LOGOS(ロゴス) 囲炉裏XLをプチリニューアル
明けましておめでとうございます
新年一発目のDIY作業!
タイトル通りロゴスの囲炉裏XLをプチリニューアル
元はこんな感じ↓
なんか味気ないので、天板にウッド貼り付けることに
チビのクローゼットの棚で使ったOSBボードがまだ余ってたので、それを活用
この囲炉裏もう一人諭吉さんプラスすると、そんな手間かけずにウッド仕様のものが売られてますw
うちはもうこの安い方買っちゃってたので、自作!!
製作費余ってたOSBなんで、ウッド代なし!ボルト、ワッシャー、ナット16個ずつで約160円
ってことで早速
まずはこの形のものを4枚切り...
Read more2016年12月19日月曜日
LABRICO(ラブリコ)を使って娘のクローゼットの棚作成③ 完成
ラブリコを使っての棚作り
なかなかやる時間がなくてのんびりやってましたが、やっと完成!
上2段は同じサイズで、3段目を広く取りました
とりあえずこれで今のとこ完成ですが、まだちょろっと手加えるかもしれません
この棚の作り方だと賃貸の方にもオススメできますねぇ~
元の壁、天井には釘やネジ類は一切使ってないので現状復帰可能です
まぁクローゼットがこんなにフリーになってる賃貸もないかなw
OSBボード2枚重ね(9ミリ)の強度どうかなぁ~って思ってたんですが、
なかなか強度もよさそうな感じです
ほんとは集成材とかのがいいんでしょうけど...
Read more2016年12月13日火曜日
LABRICO(ラブリコ)を使って娘のクローゼットの棚作成②
前回の続きです
とりあえず、柱にワトコ塗っていきます
ローテーブルの時に使ったワトコのドリフトウッドを使用
塗った直後は濃い色ですが拭き取るとここまで濃い色じゃないかなぁ~
左の二本はまだ塗る前です
それと同時に棚板も作成
まだ1枚しか作ってませんが、とりあえず完成w
OSBボード2枚を重ねとりあえず木工ボンドで固定
出っ張りの4隅に穴を開けて、爪付きナットとボルトで上下から固定!
こんな感じのやつです。
爪付きナットを板の裏からハンマーで押し込み、上からナットで締め上げれば
2枚が外れる事はほぼなくなります
な...
Read more2016年12月5日月曜日
LABRICO(ラブリコ)をつかって娘のクローゼットの棚作成①
表題の通り娘のクローゼットの中に棚を作成します
娘のクローゼットは折れ戸が3枚もある結構大きなクローゼットで
2枚の折れ戸側わ棚や、ハンガーラックなんかを作ってもらっていたのですが
1枚分のスペースを何もせず、フリーな感じで後からどうにでもできるように
してましたが、そろそろ荷物も増えてきたので棚作成へ
まずはラブリコかディアウォールで柱立てて作るのが早いし安上りなんじゃないかと考えて
とりあえず二つをネットで見比べる。。。
ディアウォールってなんか裾の方がハの字に広がってるよねぇ~なんて思って
この部分でスペース無駄になんじゃないかなぁ?とか思ってラブリコに決定!
ラブリコは真っすぐフラットな形状なんで隅の方にもジャストフィットしそうって事で
すぐさま購入!
今回の材料は
SPF材 2x4 2438 4本OSBボード 910...
Read more
登録:
投稿
(
Atom
)