2016年9月17日土曜日
ひとりごと テレビについて思うこと
タイトル通り、独り言ですwテレビがFullHDになった時はほんと綺麗だなぁ~ってSD画質を見てた頃からすると
その頃は素直に思い、画質が綺麗になるのはそんなに抵抗なかったのに、
最近、4kやら8kやら言うのはどうも抵抗あるっていうか、必要ある???って思うんですよね~
ちなみにこれ国が推奨してるらしく
こんな感じで総務省のHPに掲載されてます
現在2016年9月って事は、もうすでに8kの試験放送始まってるって事ですよねぇ~w
誰が見てんだ??w
ってかほんとそこまで高画質にする意味あります??
FullHDで十分って思うのは自分だけじゃないはずw
もっと違うこう、俺達には発想できないような、進化ってないもんかなぁ?
高齢化社会って言ってるんだから、老人にも難なく使えるものとか
そういう方に開発費使ったほうがいいんじゃない?
そりゃ大自然を何時間も見るような放送で、その放送が大好きみたいな方なら
8kもそりゃいいんじゃないかと思うんですが、データ量も相当なものになるんじゃないかと
ネットで拾ったFullHD-4k-8kのイメージがあるんですが
こんな感じ!
FullHDの16倍が8kらしいw
普通に考えて、FullHDの2時間番組録画すれば、32時間録画したのと
同じデータ量になるのかな?
でもそれぐらいのデータ量だと思います。
ここまで果たしているのかな?
8kが普及するのはまだまだ先だと思うけど、その時には欲しいなぁ~なんて
思ってしまうんだろうかw
う~ん、いらないでしょ!!どう思います??w
独り言でしたw
No related posts
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿